観る

news
岩国城ロープウェーが再開

1月10日より検査および工事で運休していた岩国城ロープウェーが2月4日より再開されました。岩国城や錦帯橋と合わせてお楽しみください。 岩国城ロープウエー利用料金※( )は岩国城・錦帯橋とのセット割引大人 片道330円 往 […]

続きを読む
観る
錦帯橋の鵜飼

錦帯橋を彩る夏の風物詩「鵜飼(うかい)」が9月10日で2022年シーズンの営業を終了しました。夕方錦城橋を通る時はいつもシャッターチャンスをうかがう写真家さんたちを見かけていて、そのうち自分も撮影に行きたいと思いながらな […]

続きを読む
観る
吉香公園のハナショウブが見頃です

  岩国市横山にある吉香公園のハナショウブが見頃を迎えています。 吉香公園には2か所の花菖蒲園があり、岩国市観光振興課HPによると 吉香花菖蒲園 (約50品種、約10万本) 城山花菖蒲園 (約90品種、約1万本 […]

続きを読む
観る
岩国徴古館企画展「救難飛行艇の世界」

岩国が誇る「世界唯一」   岩国市立博物館 徴古館では、企画展「救難飛行艇の世界」を開催しています。 会期は2019年5月12日まで。     岩国市の海上自衛隊岩国航空基地には世界で唯一、 […]

続きを読む
news
岩国徴古館企画展「実践の教育者 東沢瀉」

岩国徴古館では2019年1月13日(日)~3月3日(日)まで、 企画展「明治150年記念・実践の教育者 東沢瀉」を開催しています。     東沢瀉(崇一郎)(1832~1891)は、幕末期の動乱を迎え […]

続きを読む
名所・旧跡
香川家長屋門

香川家長屋門は岩国藩家老香川氏の表門。1693年 (元禄6年)香川正恒が建造したもので、建築面積123.14㎡、江戸時代の武家門造の典型として城下町岩国をしのぶ好個の資料です。 香川家は初め芸州(広島県)八木城主で吉川広 […]

続きを読む
news
岩国徴古館企画展「明治150年記念 岩国の明治維新」

岩国徴古館では、企画展「明治150年記念 岩国の明治維新」が開催中です。 幕末に重要な役割を果たした岩国藩(岩国領)。この頃の岩国がどんな立ち位置で、どんな行動をとっていたかがわかる史料が数多く展示されています。 会期は […]

続きを読む